事例
A1ポスター梱包ダンボールです
A1ポスターを梱包するダンボール製作事例をご紹介します。
A1ポスター梱包ダンボールの仕様
-
- 材質 K5中芯120gBF
- 内寸(サイズ) 長さ61.4×巾86.1
- 形状 パット形状
- 発注数量 200
- 納期 PM6時までのご注文で3営業日後出荷
- お見積 73円/枚
参考に記載している御見積は、印刷無しで関東地区配送で、
200枚発送した際の送料込み・消費税別となっております。
梱包にはダンボール2枚使いますので、
200枚で100セット分の梱包ダンボールになります。
A1ポスター梱包ダンボール設計のポイント
A1サイズは594mm×841mmです。
板ダンボールを上下からはさんで梱包するので、
長さ×巾それぞれ10mm~20mm程度プラスすることをおすすめいたします。
基本的にポスターのサイズプラス5mmでも大丈夫かもしれませんが、
ただはさむだけですので、
テープに干渉したりしないように極力中央に寄せて
上下左右に余裕を持たせるほうがよろしいかと思います。
参考に614mm×861mmに設定して、
上下左右に10mmづつ余裕を持たせた状態です。
A1ポスターを梱包するダンボールの目の向きが重要
ダンボールはダンボールの目に対して直角方向には折れにくいので、
長い方の辺を巾(はば)・短いほうの辺を長さに持ってくることをおすすめいたします。
巾(はば)861mm×長さ614mmになります。
材質は薄くても大丈夫
ポスターは軽いので厚みは3mmのBフルート、
ライナーは一番安価なC5もしくは中間の材質K5で問題ないかと思います。
ただ、コストに余裕があり折り曲げ強度を出したいという場合は、
厚みを5mmのAフルート、
ライナーをK5もしくはK6の中芯(なかしん)を180gに
強化されてもいいかもしれません。
A1ポスター梱包ダンボールおすすめのポイント
ポスターを丸めて梱包する場合は、
箱形状にする必要がございます。
ダンボールを箱形状にすると、
木型が必要になったり、
木型が無くても1枚単価が割高になる可能性がございます。
その点、A1ポスターを板ダンボールでサンドイッチする梱包は、
加工に木型等を必要としないため、
コストがお安くなります。
梱包にコストをかけたくないといった場合におすすめです。
また、A1ポスターが入るサイズですので、
A2サイズより小さいポスターを梱包することが出来ます。
A1ポスター梱包ダンボールは4辺テープ貼りになります
板ダンボールは納品時フラットな状態でのお届けになります。
梱包する際は、まず1枚の板ダンボールにポスターをのせます。
ポスターを中央に置き、もう1枚板ダンボールをのせます。
最後に上下左右の4辺をテープ止めして完成です。
また、路線便等で発送する場合、
ひとこと『折り曲げ厳禁』と書いておくと、
取り扱いが多少変わってくると思われます。
その他ご不明な点はお気軽にお問合せください。
お電話でのお問合せ【 営業時間 平日 9:00~18:00 】
029-885-4585