事例
大判ポスターやパネルを安価にピッタリ梱包する方法
大判ポスターやパネルを安価にピッタリ梱包する方法をご紹介します
横103.5cm×奥行73.3cm×高さ1.8cmの大判ポスターサイズ(B1 728×1030mm)のパネルを梱包するダンボールの制作事例をご紹介いたします。
ご提案したダンボールの梱包仕様
〈B1サイズ〉
- 形状 上空きヤッコ型
- 材質 K5B
- 箱内寸(サイズ) 横103.5cm×奥行73.3cm×高さ1.8cm
- 発注数量 500枚
- 納期 PM6時までのご注文で4営業日後出荷
- お見積り 404円
- 形状 天パット
- 材質 K5B
- 箱内寸(サイズ) 横103cm×奥行72.8cm
- 発注数量 500枚
- 納期 PM6時までのご注文で4営業日後出荷
- お見積り 116円
参考のお見積ですが、印刷無し・LOT500・関東地区配送・消費税別・配送料込みで、外箱520円/枚になります。
2パーツでコスト削減
商品が平べったい物を梱包する場合、一般的にヤッコ型形状が向いていますが、中身が大きな物だと箱を広げた状態で、使用材料が大きくなり、そのため送料部分でもコストアップになってしまいます。
また箱を広げた状態の巾方向(縦・横寸法の短い方)で作成できる許容範囲が最大1340mmとなるため、2パーツで梱包する「上空きヤッコ・天パット」をご提案いたしました。
※因みに通常のヤッコ型形状で作成いたしますと関東地区配送・消費税別・配送料込みで、 外箱678円/枚になります。(実際は機械の許容範囲を超えてしまい、作成できません。)
組み立て方は簡単
箱の形状は通常のヤッコ型形状のフタを短くし、商品(パネル)の上に同じ大きさでパットを置き、それを巻き込むように折り曲げてテープ貼りするだけです。
商品保護には緩衝材を巻きます
商品を保護するために、緩衝材のミラマットを巻きます。
ミラマットは緩衝性以外にも、断熱性、耐油性、軽量性、柔軟性に優れているため、鏡面材の保護に効果を発揮します。
仕上がりです
A1サイズのポスターでも作成できます
〈A1サイズ〉
- 形状 上空きヤッコ型
- 材質 K5B
- 箱内寸(サイズ) 横84.6cm×奥行59.9cm×高さ1.8cm
- 発注数量 500枚
- 納期 PM6時までのご注文で4営業日後出荷
- お見積り 292円
- 形状 天パット
- 材質 K5B
- 箱内寸(サイズ) 横84.1cm×奥行59.4cm
- 発注数量 500枚
- 納期 PM6時までのご注文で4営業日後出荷
- お見積り 72円
A1サイズをLOT500で「上空きヤッコ・天パット」の仕様で作成いたしますとセット単価で364円/枚になります。
因みに、通常のヤッコ型形状では、同じ材質や数量で1個あたり524円になり、こちらも通常のヤッコ型と比べ、コストダウンできます。
また極少量ずつの梱包の場合でサイズの種類が多い場合などは、
のページでご案内している方法がお勧めです。
ご不明な点がございましたら、経験豊富な営業スタッフが対応しておりますので、どうぞお気軽にお問合せください。
<<パネル製作は等身大パネル工房にこちらからお問合せください>>
お電話でのお問合せ【 営業時間 平日 9:00~18:00 】
029-885-4585