事例

半A式箱

半A式はフタがないみかん箱です

s-2011.08.04(1).jpg


当社では、蓋・底面が真中で観音開きになるような形状を、一般的でわかりやすい「みかん箱タイプ」と呼んでおりますが、通常、業界の用語では「A式箱」と呼ばれます。
また写真のように、通常のみかん箱形状(A式箱)の蓋面が無い形状を「半A式箱」といいます。

またはフタなしみかん箱とも呼ばれています。

 

s-2011.08.04(2).jpg

梱包する前の箱の状態になります。
みかん箱形状(A式箱)と同じように箱の作成が出来、コストパフォーマンスに優れた箱といえます。

s-2011.08.04(3).jpg

底面のみシール貼りいたします。

 

用途で一番多いのは、ごみ箱です。

イベント用に大きなサイズをご利用いただくことが多いです。

ダンボールですのでリサイクル可能、折り畳んだ状態で保管、運搬ができます。

 

印刷もできます。 お作りいただいた印版は最終出荷日より1年間は保管させていただきます。

>>印刷のすすめ方<<

 

半A式箱は、ほかにも使い方がございます。

フタとソコにして組み合わせて使用。

 

C式では難しい高さのあるサイズも作製できます。

 

半A式+C式のキャップ

こちらはみかん箱では作製が難しい、高さのあるサイズの時にご提案しています。

 

その他ご不明な点はお気軽にお問合せください。

 

お電話でのお問合せ【 営業時間 平日 9:00~18:00 】

029-885-4585

ネットでお問合せはこちら

>> 事例トップに戻る <<