事例

ダンボール印刷をお安く作るには

 

s-2011.08.05(1).jpg

 

印刷を割安な版代で作製するための事例をご紹介します。

 

 

印版代を安くするには・・・

 

ダンボールに印刷をする場合は、ダンボール代とは別に印版代が発生してまいります。

印版代をお安いお値段で作る場合、印刷面積を小さくすることにより可能になります。

 

印刷の版代がお安いのは・・・

 

ダンボールのフタに記号のみを印刷することです。

こちらは社内やグループ会社での流通や保管用としておすすめしています。

s-2011.08.05(2).jpg

 

ダンボールへの印刷内容も商品名や会社名を大きく印刷してしまうと、

その分印版代も割高になります。

例えば、社内でダンボールの種類を見分ける為の目印程度であれば、

ダンボールのフタに記号のみを印刷すると、かなり印版代をお安く作成可能です。

あくまで社内での種分けをメインに考えてダンボールへ印刷をするか、

もちろん、商品名・ブランド名・社名をメインにアピールした印刷をしたいかで、

多少金額がかかっても、デザイン優先でダンボールを作るのもありかと思います。

 

 種類分け用の印刷に適した印刷位置

 

s-2011.08.05(3).jpg

何種類も無地のダンボールがあると、社内で梱包する際、ダンボールを選ぶだけで時間がかかってしまいます。

そんな時のデザインでオススメの場所が、ソコの内側に入るフタ印刷になります。

みかん箱形状のダンボールの内蓋に印刷をすれば、保管時は記号がしっかりと見えて、外のフタをテープ貼りした時に印刷文字が隠れます。

 

印刷の版代を抑えるには・・・

 

印刷したいデザイン内容を、メールやFAXでお知らせください。

もちろん、お客様が作成いただいた、エクセルやイラストレーターデータをお送りいただいても、そのまま使用することが可能となります。

そちらのデザインをもとに、実際のご注文予定のダンボールサイズにあわせ、

データを作成しメール、FAXでお送りさせていただきます。

この段階で一度印版代のお見積もお出しさせていただきます。

印版代の予算を見ながらデザインサイズを調整できます。

もちろん、デザイン調整によって別途費用が発生することはございませんので、

ご安心ください。

お安くするには、印刷範囲を小さくすることが基本となります。シンプルな印刷がおすすめです。

 

印刷をする場合の納期は・・・

 

デザインが確定し、正式に発注いただいてから、みかん箱形状であれば基本的に3営業日後には発送可能です。

形状が複雑であったり、サイズが大きい場合などは、発送までに1週間ほどお時間をいただく場合がございます。

お急ぎの場合、初回は無地で、2回目から印刷有りで作成するのもありかと思います。

お見積はお気軽にお問合せください。

印刷のすすめ方は下記より動画で詳しくご覧いただけます。

>>印刷のすすめ方<<

 

オリジナル印刷入りダンボールの事例もございますので、

よろしければご参考ください。

>> オリジナル印刷入りダンボール事例はこちら <<

その他ご不明な点はお気軽にお問合せください。

 

お電話でのお問合せ【 営業時間 平日 9:00~18:00 】

029-885-4585

ネットでお問合せはこちら

>> 事例トップに戻る <<